10月4日(土)に2025「平和と民主主義をともにつくる会・かながわ」総会を開催しました。
参加者は(zoom参加含む)は、47名、委任21名でした。
総会では、第一号議案 2024年度振り返りと2025年度方針
第二号議案 2024年度決算及び2025年度予算案
第三号議案 2025年度役員体制
以上3つの議案が提案され、質疑を経て、すべて承認されました。
参加された皆さん、そして私たちのこの一年間の活動にご協力をいただいた皆さん、ありがとうございました。
2025年度も引き続きのご支援、ご協力をよろしくお願いします。
また、総会の冒頭に立憲民主党の中村たけとさんがお忙しい中、駆けつけていただき、連帯のご挨拶をいただきました。
中村さん、ありがとうございました。

総会であいさつする藤川祥子代表
藤川祥子 代表あいさつ
皆さんこんにちは
「平和と民主主義をともにつくる会・かながわ」の総会とワイワイミーティングにお越し下さいましてありがとうございます。
この間ですね、この1ヶ月特にこの2週間ぐらいですけども、私は本当に嬉しい気持ちと幸せな気持ちで過ごさせていただきました。
今回のこの総会を開催するにあたって、皆様にたくさんお声掛けさせていただきました。
つくる会のメンバーもそれぞれお電話をしたり、面会してチラシをお渡ししました。私も友達とかにたくさん声をかけました。
その中で、今日来られないけれども応援してるよっていう声を沢山いただきましたし、もっともっと実効性のある政策に育てていく必要があると思いました。
今日は、そういったスタートの会だというふうに思っています。
こういった活動をやっていると、できるだけできることをやっていこうという声もたくさんありますけど、そのできることの範囲っていうのをどんどんどんどん広げていく、一人のできることの範囲を広げていく、会も総会見ていただいたら分かるんですけど、結構テーマが多くて、やりすぎてる感が満載です。
本当にこんなの全部やれるのか、みたいな私も思っている感じなんですけど、そこから本当にできることをできる限り、できることのラインをどんどん広げていく、そういったスタートの会にしていきたいと思っています。
ぜひ皆さんもたくさんのご意見をいただければと思っております。
本日はどうもありがとうございます。
総会後に「わいわいミーティング」を開催
総会に引き続き「わいわいミーティング」を開催しました。
藤川祥子代表より「大規模開発ではなく、市民の暮らしを大切にする政策を」と題し、「会」としての基本政策を提起されました。
(基本政策については、近日中にHPにアップする予定です)
また、この基本政策を補完するために「山下ふ頭再開発問題」「生活相談」「不登校」などの課題について、各担当より報告と提案がありました。
これらの提案を踏まえて、「藤川さんへの期待」や「こんなことに取り組んで欲しい」など多くの意見を頂きました。
ありがとうございました。
また、藤川代表のコントや替え歌などもあり、楽しい「わいわいミーティング」を開催することができました。
ご協力をいただいた皆さん、ありがとうございました。
参加された皆さんのご意見、感想など
(要約です)
・藤川さんの良さが伝わっていたと思います。替え歌、コント、わかりやすいパワポなど。
・藤川さんの魅力が感じられた会でした。たくさんの方が参加していて驚きました。歌やコント、パワポがよかったです。皆さんがいろいろな意見を活発にお話ししていてよかったです。
・みなさん積極的に発言されていて良かった。歌も明るい雰囲気になり楽しかった。
・米の時事ネタを「神田川」の替え歌で歌ってくださる。藤川さんの魅力満載でした。
・参加者の方が言っていましたが、同じ目線でいてくれる。親近感を感じた。
・給食が当たり前でない事を知りませんでした。藤川さん、お疲れ様でした!
今後の予定
●わいわいカフェ
11月8日(土) 午前10時〜11時50分
ハーモニーとよおか 地域交流室2
●わいわいミーティング
12月13日(土) 午前10時〜11時50分
ハーモニーとよおか 地域交流室1,2

市議選への思いと政策を発表する藤川代表

替え歌を披露